最近になってよくサイトの名前は「コレでいいのだろうか?」とよく考えてしまいます・・・
名前をつけた当初は「いい名前が考え付いたなー我ながら完璧ですな」と自己満足にひったっていました・・・
しかし、数日たって冷静に見てみるとSEO対策のために入れた言葉を並べているだけで、どこにでもある普通の名前であり何のインパクトもない・・・自分らしさが全然ない・・・
ブログランキングで見ても周りのサイト名を名前を引き立たせるためのサイトの名前かよ・・・と言う感じでした(泣)
何がいけないんだ!理由は何なんだ!と考えた結果!!
・「アフィリエイト」「ブログ」「成功」「堅実」などのSEO対策の言葉にとらわれすぎていた。
・普通すぎ、周りに合わせすぎてインパクトがない。
・あまり使われていない独特の言葉が入っていない。
この、3つはアクセスされていく上でどんなデメッリトを生むかと言うと・・・
SEOにとらわれすぎると、ほとんどの人がやっているのでよほどの腕がないと上位に入るのは至難の技。さらに、ほとんどがやっているような名前だと何万と言うページに現されるのでクリック率は大幅にダウンするでしょう。
独特の言葉がはいっていないと訪問者に名前を覚えてもらえません。ユーザーがうっかりページをとしてしまったり、ランキング閲覧中に「そう言えばあの、ブログが見たい」でも名前がわからん!ってことになると中身がどんなにすごくてもコレじゃアクセスは伸びずのまま・・・
こんな事になるはずです。(勝手な考えですが・・・)
この事を頭に入れたうえで、サイトの名前を変えてアクセスの変わりようを実験してみます。(実験結果は後ほど報告します)
独特の言葉って重要だ・・・と今回考えて思ったのは、「初心者のときにやった間違いじゃん」という事でした(照)売り上げがちょっと出てきたきたからといって少し基本を手抜きにしてしまうとアフィリエイトがブームになりつつある今、初心者アフィリエイターに足元をすくわれかめませんね(;・∀・)
独特な言葉の宝庫へGo!!
リンクどうもありがとうございます。うちもリンクしました。
未熟なサイトですがこれからもどうぞよろしくお願いします!
また遊びに来て下さいね♪